- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6年生は少年消防クラブ結団式(7/7)を行いましたNEW
6年生はパソコン室で少年消防クラブ結団式を行いました。
瑞竜中学校は既に加盟していて毎年活動をしています。今年度は瑞竜中学校区の機初小と誉田小が新たに加盟しました。
常陸太田消防署から2名の署員の方が来校し、結団式を行いました。活動を通して、防火や防災の知識を高め、自分の命と周りに人の命を守れるように結団式や研修を通して実践できるように取り組んでいきます。
瑞竜中学校は既に加盟していて毎年活動をしています。今年度は瑞竜中学校区の機初小と誉田小が新たに加盟しました。
常陸太田消防署から2名の署員の方が来校し、結団式を行いました。活動を通して、防火や防災の知識を高め、自分の命と周りに人の命を守れるように結団式や研修を通して実践できるように取り組んでいきます。
5、6年生の授業(7/7)の様子ですNEW
5年生は学級活動に取り組みました。体力テストで行ってきた種目の記録をタブレットPCを使って入力していきました。
6年1組は社会科の学習をしました。平安時代は、どのような文化があったのか各自で調べてまとめ整理していきました。
6年2組は理科の学習をしました。地球上の水は姿を変えながら生物とどのように関わり合っているのか調べていきました。
6年1組は社会科の学習をしました。平安時代は、どのような文化があったのか各自で調べてまとめ整理していきました。
6年2組は理科の学習をしました。地球上の水は姿を変えながら生物とどのように関わり合っているのか調べていきました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(7/7)の様子ですNEW
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。それぞれが集中して単元テストに取り組むことができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。各学年の教科書を使って問題を解いていくことができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。算数基礎力テストに向けてプリントを使って問題を解いていきました。
のびのび学級2組は社会科の学習をしました。社会科の学習を始める前にタブレットPCを使って活動をしました。
きらきら教室の自立活動では、◯◯な時にどのように相手に話しかけるとよいか考えて、自分の言葉で伝えることができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。各学年の教科書を使って問題を解いていくことができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。算数基礎力テストに向けてプリントを使って問題を解いていきました。
のびのび学級2組は社会科の学習をしました。社会科の学習を始める前にタブレットPCを使って活動をしました。
きらきら教室の自立活動では、◯◯な時にどのように相手に話しかけるとよいか考えて、自分の言葉で伝えることができました。