- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
国語科「おおきなかぶ」音読劇の練習&生活科「しゃぼん玉遊び」NEW
カテゴリー:1年生
2025年7月8日
7月8日(火)
3校時 国語科「おおきなかぶ」
国語の時間に「おおきなかぶ」の音読劇の練習をしました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きなかぶを抜く様子を体いっぱいで表現しながら、大きな声で音読しました。まだ練習の段階ですが、はきはきと大きな声で読めるようになってきてます。
4校時 生活科「しゃぼん玉遊び」
生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。暑かったので外での活動は10分間だけでした。どうすれば、たくさんのしゃぼん玉を飛ばせるのか?大きなしゃぼん玉ができるのか考えながら取り組んでいました。涼しい日に、もう少し長い時間取り組ませ、子どもたちの考えを高めたいです。
3校時 国語科「おおきなかぶ」
国語の時間に「おおきなかぶ」の音読劇の練習をしました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きなかぶを抜く様子を体いっぱいで表現しながら、大きな声で音読しました。まだ練習の段階ですが、はきはきと大きな声で読めるようになってきてます。
4校時 生活科「しゃぼん玉遊び」
生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。暑かったので外での活動は10分間だけでした。どうすれば、たくさんのしゃぼん玉を飛ばせるのか?大きなしゃぼん玉ができるのか考えながら取り組んでいました。涼しい日に、もう少し長い時間取り組ませ、子どもたちの考えを高めたいです。
駒回し体験NEW
カテゴリー:誉田っ子
2025年7月8日
7月8日(火)ロング昼休み 駒回し体験
連日の猛暑が続いています・・・
暑さ指数が上がり、体育の授業や外遊びが中止になる毎日です・・・
そんな暑さの中、馬場町上町会長さんが、駒回しを教えに来てくれました。
涼しいパソコン室での駒回し体験に熱くなる子どもたち!
紐の巻き方や投げ方を教えてもらい、上手に回せるようになった子もいました。
外や体育館で遊べない子たちにとって、とても有意義で楽しい時間になりました。
町会長さん、ありがとうございました。
連日の猛暑が続いています・・・
暑さ指数が上がり、体育の授業や外遊びが中止になる毎日です・・・
そんな暑さの中、馬場町上町会長さんが、駒回しを教えに来てくれました。
涼しいパソコン室での駒回し体験に熱くなる子どもたち!
紐の巻き方や投げ方を教えてもらい、上手に回せるようになった子もいました。
外や体育館で遊べない子たちにとって、とても有意義で楽しい時間になりました。
町会長さん、ありがとうございました。
七夕週間(図書委員会)NEW
カテゴリー:誉田っ子
2025年7月7日
7月7日(月) 七夕週間(図書委員会)
今日から11日(金)まで、七夕週間として図書室でイベントが開かれます。
読み聞かせやくじ引きなどが行われます。
図書室に行って、本をたくさん読もう!たくさん借りよう!
今日から11日(金)まで、七夕週間として図書室でイベントが開かれます。
読み聞かせやくじ引きなどが行われます。
図書室に行って、本をたくさん読もう!たくさん借りよう!