- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
授業参観での4~6年生の様子(4/19)です
4年生は学級活動で相手の気持ちを想像して対応する大切さを学びました。これからも相手の気持ちを考えた言葉を使うようにして仲良く生活してほしいです。
5年生は学級活動で学級目標を決めました。どんな学級にしたいか一人一人が真剣に考えました。これから目標に向かって、みんなで協力して生活してほしいです。
6年生は1組も2組も学級活動を行いました。スマートフォンやタブレットを安全に正しく使う方法を考えました。SNSのトラブルなどについても、どうしたら被害に巻き込まれないか使い方をよく考えて使用してほしいです。
保護者に皆様におかれましては、ご多用の中、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談にご出席いただきまして、ありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
5年生は学級活動で学級目標を決めました。どんな学級にしたいか一人一人が真剣に考えました。これから目標に向かって、みんなで協力して生活してほしいです。
6年生は1組も2組も学級活動を行いました。スマートフォンやタブレットを安全に正しく使う方法を考えました。SNSのトラブルなどについても、どうしたら被害に巻き込まれないか使い方をよく考えて使用してほしいです。
保護者に皆様におかれましては、ご多用の中、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談にご出席いただきまして、ありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
授業参観での1~3年生の様子(4/19)です
今日は授業参観です。
1年生は学級活動で、最初に自己紹介をしました。子供たちは保護者の皆様に見守られながら、やや緊張していましたが、しっかりと発表することができました。その後、元気な声で覚えたての校歌を披露しました。
2年1組と2組は学級活動で、「ふわふわことば」と「ちくちこことば」について考えました。相手の気持ちを考えて言葉を伝える大切さを学びました。これからも友達に優しく関わってくださいね。
3年生は道徳の学習をしました。「あいさつ名人」になるためには、どんなことが大切かを考えました。子供たちは改めて挨拶の大切さが分かりました。これからも挨拶を大切にできる人になってくださいね。
1年生は学級活動で、最初に自己紹介をしました。子供たちは保護者の皆様に見守られながら、やや緊張していましたが、しっかりと発表することができました。その後、元気な声で覚えたての校歌を披露しました。
2年1組と2組は学級活動で、「ふわふわことば」と「ちくちこことば」について考えました。相手の気持ちを考えて言葉を伝える大切さを学びました。これからも友達に優しく関わってくださいね。
3年生は道徳の学習をしました。「あいさつ名人」になるためには、どんなことが大切かを考えました。子供たちは改めて挨拶の大切さが分かりました。これからも挨拶を大切にできる人になってくださいね。