- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(4/24)の様子ですNEW
5年生は国語の学習をしました。自分の名前の字には、どのような意味があるのかタブレットPCを使って、熱心に調べることができました。
6年1組は算数の学習をしました。様々な図形について、線対称なのか、点対称なのかを友達を話し合い、先生に説明することができました。
6年2組は外国語科の学習をしました。自分の得意なことやできることの言い方を学びました。この後、ペアになって聞き合っていきます。
6年1組は算数の学習をしました。様々な図形について、線対称なのか、点対称なのかを友達を話し合い、先生に説明することができました。
6年2組は外国語科の学習をしました。自分の得意なことやできることの言い方を学びました。この後、ペアになって聞き合っていきます。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(4/24)の様子ですNEW
にこにこ学級1組は社会科の学習をしました。「日本の地形と気候」では、同じ場所なのに季節によって様子が違うことを学びました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。物語の3の場面を読んで、登場人物2人の気持ちを丁寧に読み取っていきました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。体積の単元テストでは、今まで学習してきたことを思い出しながら問題に取り組みました。
のびのび学級2組は算数の学習をしました。各自の課題に応じて算数プリントに挑戦し、早く、正確に計算をすることができました。
きらきら教室では、体幹トレーニングの後、「ふきだし×どうぶつ」で、動物になった気持ちで吹き出しを書くことができました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。物語の3の場面を読んで、登場人物2人の気持ちを丁寧に読み取っていきました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。体積の単元テストでは、今まで学習してきたことを思い出しながら問題に取り組みました。
のびのび学級2組は算数の学習をしました。各自の課題に応じて算数プリントに挑戦し、早く、正確に計算をすることができました。
きらきら教室では、体幹トレーニングの後、「ふきだし×どうぶつ」で、動物になった気持ちで吹き出しを書くことができました。