- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(12/11)の様子です
5年1組は国語の学習をしました。漢字ドリルを使って漢字の書き順や「とめ、はね、はらい」に気を付けて練習をしました。
5年2組は国語の学習をしました。単元テストに取り組み、問題をよく読んで、よく考えて問題への回答をしていきました。
6年1組は保健の学習をしました。かぜなどの病気はどうして起こるのかを考え、感染症の予防について学びました。
6年2組は外国語科の学習をしました。私たちが地球上の生き物のためにできることを考え、ペアになって伝え合う準備をしました。
5年2組は国語の学習をしました。単元テストに取り組み、問題をよく読んで、よく考えて問題への回答をしていきました。
6年1組は保健の学習をしました。かぜなどの病気はどうして起こるのかを考え、感染症の予防について学びました。
6年2組は外国語科の学習をしました。私たちが地球上の生き物のためにできることを考え、ペアになって伝え合う準備をしました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(12/11)の様子です
にこにこ学級1組は国語を学習しました。各学年で学習プリントや漢字ドリルを使って学習に取り組むことができました。
にこにこ学級2組は国語をしました。教科書を先生と一緒に丁寧に読み、その内容を読み取っていきました。
のびのび学級では、今日のめあてと1日の生活の流れを確認しました。子供たち一人一人が目標と見通しをもって取り組めるように進めています。
きらきら教室では自立活動に取り組みました。どのような心の状態でも学習に集中して取り組めるスキルを学んでいきました。
にこにこ学級2組は国語をしました。教科書を先生と一緒に丁寧に読み、その内容を読み取っていきました。
のびのび学級では、今日のめあてと1日の生活の流れを確認しました。子供たち一人一人が目標と見通しをもって取り組めるように進めています。
きらきら教室では自立活動に取り組みました。どのような心の状態でも学習に集中して取り組めるスキルを学んでいきました。