1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

4、5、6年生の授業(12/23)の様子です

カテゴリー: 2024年12月23日

4、5、6年生の授業(12/23)の様子です

 4年1組は総合的な学習の時間に取り組みました。これまで福祉について学習したことを、タブレットPCを使ってまとめていきました。
 4年2組は学活に取り組みました。冬休みの生活の仕方について、しおりを使って一つ一つ確認をしていきました。
 5年1組は社会科の学習をしました。過去の県学力診断テストの問題に取り組み、資料の読み取り方を確認しました。
 5年2組は算数の学習をしました。学習プリント問題を教え合いながら理解して進めることができました。
 6年1組は算数の学習をしました。自分の心臓は一生(平均寿命)で何回動くか計算をして求めることができました。
 6年2組は理科の学習をしました。単元テストや過去の県学力診断テストが返却され、間違えたところを確認しました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(12/23)の様子です

カテゴリー: 2024年12月23日

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(12/23)の様子です

 にこにこ学級1組は算数の学習をしました。教科書問題を読みながら先生の説明を聞き、問題を解くことができました。
 にこにこ学級2組は国語の学習をしました。学習プリントを使って問題を考え、理解することができました。
 のびのび学級では算数の学習をしました。算数の教科書を使って先生と問題を確認し、答えることができました。
 きらきら教室では、漢字を正しく書くための前段階として、カタカナをプリントに書いて正しい書き方を確認していきました。 
  • #
  • #
  • #

1、3年生の授業(12/23)の様子です

カテゴリー: 2024年12月23日

1、3年生の授業(12/23)の様子です

 1年1組は国語の学習をしました。「たぬきの糸車」の学習プリントに取り組み、確認しながら問題に答えることができました。
 1年2組は算数の学習をしました。たし算やひき算の学習プリントに取り組み、正しく計算することができました。
 3年生は算数の学習をしました。二等辺三角形をかくためにコンパスを使ってかく方法を考えながら取り組むことができました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #