1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

カテゴリー「中学年」一覧

交流会では,友達ができたかな?

カテゴリー:中学年 2021年10月30日

交流会では,友達ができたかな?

 昨日の10月29日(金),4学年の子どもたちが,佐竹小学校にて統合3校交流会を行ってきました。令和4年4月から幸久小,西小沢小,佐竹小が統合して峰山小学校となります。そこで,統合前から交流して,お互いを知ることで4月からの学校生活がスムーズにいくようにと,各学年単位で3校交流会を行うことになりました。今回の4学年の交流会が皮切りとなります。11月には1,2,3学年の子どもたちが交流会を行います。12月には5,6学年の子どもたちが行う予定です。
 さて,4学年の子どもたちはというと,本校にはない遊具で楽しそうに遊んだり,図書室で静かに読書をしたりしていたようです。交流会では,友達を作ることができたのでしょうかね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

教訓茶わんを作ることができたかな?

カテゴリー:中学年 2021年10月19日

教訓茶わんを作ることができたかな?

 10月19日(火)2,3校時に,3年親子学習会が開催されました。おもしろ理科先生を講師にお招きし,親子で科学についての学習会に臨んでいました。「教訓茶わんとは」「どうしてそうなるの」「サイホンの原理とは」「その働きのもとは」「教訓茶わんをつくろう」という内容で学習会が行われました。次から次へといろいろな実験が行われることから,子どもたちの様子は,次はどうなるのかなと興味津々といった様子でした。そして,実験の度に,驚きと歓声があがり,楽しく学習することができていました。学習会の後半では,紙コップやプラスチックのコップで教訓茶わんをつくり,自ら実験を行って楽しんでいました。今回の学習会では,空気による力で水を流したり,物を動かしたりすることができるというものでした。子どもたちが,生活や自然の中で不思議に思ったことを,どうしてかなと疑問に思い,解明しようと追求するようになってくれることを期待します。おもしろ理科先生ありがとうございました。
 最後に,教訓茶碗とは,石垣島で作られている茶碗だそうです。この茶碗は裏にはポッカリと穴が開いています。最初に半分ほどまで水を入れてみても水は一切こぼれず中に溜まったままです。穴が開いているのに不思議です。八分目ほどまで入れても,まだ水は中に溜まったままであふれれません。そして,もっと水を入れてみると,八分目を超えた瞬間に一気に中の水が穴から流れでてきました。この茶碗の名前 教訓茶碗の由来は、「欲張りすぎると全てを失いますよ」というものだそうです。今日の学習会では,この教訓茶わんの原理を使って,紙コップで教訓茶わんをつくりました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

ゴーヤの種を見つけることができたかな?

カテゴリー:中学年 2021年10月18日

ゴーヤの種を見つけることができたかな?

 10月18日(月)4校時,4年生が理科の授業で,ゴーヤの種の収穫を行いました。校長室の窓の外に緑のカーテンとして育てていたゴーヤを外す作業を行っていました。ネットに絡まったゴーヤの茎をはさみで切り離し,ゴーヤの実や種を取り外していました。8人での協働作業は,とても楽しそうに見えました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #