1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

2月3日(木) 6年生いのちの安全教育

カテゴリー:6年 2022年2月3日

2月3日(木) 6年生いのちの安全教育

 2月3日(木) 6年生は,保健の先生を中心にいのちの安全教育を行いました。この学習では,生命の尊さを学び,いのちを大切し,自分や相手,一人一人を尊重する態度を学びました。以前,保護者の皆様には通知いたしましたとおり,今後全ての学年で行っています。
 今日の献立は,ごはん,牛乳,みぞれソースハンバーグ,こんにゃくサラダ,鰯のつみれ汁,福豆でした。今日は節分献立でした。今日は節分,皆さんが追い出したい鬼はどんな鬼ですか?

 28日の問題です。サワラを漢字で書くと ③鰆 が正解です。
 では,今日の問題です。
 節分に豆をまくのは,何を追い出すためですか?次の①~③から一つ答えなさい。①鬼(おに)  ②オオカミ  ③サメ
  • #
  • #
  • #

1月28日(金)4年PTA委員さんの読み聞かせ等

カテゴリー: 2022年1月28日

1月28日(金)4年PTA委員さんの読み聞かせ等

 1月28日(金)朝4年PTA委員さんによる読み聞かせがありました。子供たちの食い入るようなまなざしをご覧ください。読み聞かせって本当にいいものですね。
「新型コロナウイルス関係」に市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための対応について」も貼付しましたので,ご覧ください。
 2・3年生の朝の様子もアップしました。
 世矢中学校の新入生説明会も行いました。あと33日なのですね。寂しさがつのります。本校での楽しい思いをいっぱいつめて,卒業させたいと思っています。
 今日の給食は,ビーフカレー,ご飯,牛乳,海藻サラダ,給食週間ゼリーでした。

 27日の問題の解答です。今日5年生が初めて取り組んだことは③ミシンでした。
 では今日の問題です。27日の給食メニューのサワラを漢字で書くと次の①~③のうちどれでしょうか?
 ①鯉  ②鯨  ③鰆
 ヒント:サワラは「春を告げる魚」ともいわれています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月27日(木) 縦割り班で苗植えをしました。5年生はミシンに初めて取り組みました。

カテゴリー: 2022年1月27日

1月27日(木) 縦割り班で苗植えをしました。5年生はミシンに初めて取り組みました。

 1月27日(木)昼休み 縦割り班で,パンジーなどの苗植えをしました。「綺麗な花が咲くのが楽しみ」と目をキラキラさせながら取り組んでいました。
 5年生はミシンに初めて取り組みました。「ミシンは大変」と悪戦苦闘しながらも,直線縫いができるようになりました。「習うより慣れろ」ですね。
 今日の給食は,ご飯,牛乳,サワラの西京焼き,五目きんぴら,鶏つくねのすまし汁でした。「献立の写真があるととてもうれしいです」という保護者からのコメントもいただきました。とてもうれしいです。
 早朝の世矢小の朝日もご覧ください。
 
 28日の問題の解答です。じょうずるさんチーズは,①常陸太田市 で作っています。
 では,今日の問題です。
 今日5年生が初めて取り組んだことは何でしょうか。次の①~③から一つ答えなさい。
 ①持久走  ②英語  ③ミシン
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #