- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
11月27日(土) 授業参観
11月27日(土)5校時,授業参観を行いました。1年生は算数,2年生は国語,3年生は理科,4年生は国語,5年生は社会,6年生は学級活動,かがやき・ほほえみは自立活動をそれぞれ行いました。
昼休みには6年生の保護者を対象に,世矢中学校説明会を行いました。参観終了後には,世矢中学校において,4~6年生の子供たちと保護者を対象に,部活見学を行いました。
子供たちはいつも意欲的に活動しています。一生懸命に頑張る子供たちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができ,とてもうれしく感じます。また,子供たちの絵画などもご覧になっていただけたことと思います。力作揃いです。さらに,私は保護者の皆様のお顔を見るととても安心いたします。写真のように,車も整然と並べていただき,心より感謝申し上げます。今後ともご支援をお願いいたします。
ここで問題です。
車のタイヤは冬になるとはき替えます。何というタイヤにはき替えるのでしょうか。
6年生の〇〇君は,私(教頭)がそのタイヤにはき替えたら,次の日にすぐに気付いてくれました。
昼休みには6年生の保護者を対象に,世矢中学校説明会を行いました。参観終了後には,世矢中学校において,4~6年生の子供たちと保護者を対象に,部活見学を行いました。
子供たちはいつも意欲的に活動しています。一生懸命に頑張る子供たちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができ,とてもうれしく感じます。また,子供たちの絵画などもご覧になっていただけたことと思います。力作揃いです。さらに,私は保護者の皆様のお顔を見るととても安心いたします。写真のように,車も整然と並べていただき,心より感謝申し上げます。今後ともご支援をお願いいたします。
ここで問題です。
車のタイヤは冬になるとはき替えます。何というタイヤにはき替えるのでしょうか。
6年生の〇〇君は,私(教頭)がそのタイヤにはき替えたら,次の日にすぐに気付いてくれました。
11月27日 サーモグラフィーカメラでの検温を始めました
この度,市からは感染症拡大防止を図るため,「サーモグラフィーカメラ」が各校に配付されました。本校では昇降口に設置し,児童の検温を行うこととしました。(サーモグラフィーカメラでは,体温が明確に分かります。本ホームページ上ではあえてぼけさせています。)
登校時の健康観察等の変更については,後日お知らせいたします。ご家庭におかれましては,引き続き,毎朝の検温等の健康観察及び新型コロナウイルス感染症の予防にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
ここで問題です。
常陸太田市内に今現在,小学校は何校あるでしょうか?
次の①~③から一つ答えなさい。
①5校 ②30校 ③12校
登校時の健康観察等の変更については,後日お知らせいたします。ご家庭におかれましては,引き続き,毎朝の検温等の健康観察及び新型コロナウイルス感染症の予防にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
ここで問題です。
常陸太田市内に今現在,小学校は何校あるでしょうか?
次の①~③から一つ答えなさい。
①5校 ②30校 ③12校
11月26日 校内持久走記録会を行いました
11月26日(金) 気持ちのよい晴天の下,校内持久走記録会を行いました。
3・4年生の部,1・2年生の部,5・6年生の部に分かれてスタートしました。子供たちは,自分の目標に向かって,一生懸命に走ることができました。
本日は,多くの保護者の方々も応援に駆けつけてくださいました。世矢幼稚園の子供たちも応援に駆けつけてくれました。「がんばれ!」との声援は子供たちの励みになりました。「子供たちの頑張りに感動しました。」とのお声も多くいただきました。ありがとうございました。
一生懸命に頑張る姿には,感動があります。本当に素晴らしい時間でした。
また,本日も給食は地産地消の日でした。メニューはご飯,筑波どりのチキンカツ,里川カボチャのサラダ,大根とワカメの味噌汁でした。
ここで問題です。
茨城県は鶏卵の生産量日本一です。卵には赤玉と白玉がありますが,赤玉と白玉では栄養価が違うでしょうか?次の①~③のうち,一つ選んでください。
①白玉の方が栄養がある。
②赤玉の方が栄養がある。
③鶏の品種によるので,どちらも同じ。
3・4年生の部,1・2年生の部,5・6年生の部に分かれてスタートしました。子供たちは,自分の目標に向かって,一生懸命に走ることができました。
本日は,多くの保護者の方々も応援に駆けつけてくださいました。世矢幼稚園の子供たちも応援に駆けつけてくれました。「がんばれ!」との声援は子供たちの励みになりました。「子供たちの頑張りに感動しました。」とのお声も多くいただきました。ありがとうございました。
一生懸命に頑張る姿には,感動があります。本当に素晴らしい時間でした。
また,本日も給食は地産地消の日でした。メニューはご飯,筑波どりのチキンカツ,里川カボチャのサラダ,大根とワカメの味噌汁でした。
ここで問題です。
茨城県は鶏卵の生産量日本一です。卵には赤玉と白玉がありますが,赤玉と白玉では栄養価が違うでしょうか?次の①~③のうち,一つ選んでください。
①白玉の方が栄養がある。
②赤玉の方が栄養がある。
③鶏の品種によるので,どちらも同じ。