- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5年生 調理実習
今日の家庭科の授業では、調理実習を行いました。先日は、「お茶の入れ方」の実習を行いましたが、包丁を使って調理をするのは、今回が初めてです。
今回の実習は、「ゆで野菜の調理」で、ほうれん草のお浸しと、こふきいもです。
児童の中には、「包丁を初めて使う」という子もいました。包丁を使うのが怖い児童は、ピーラーを使って、ジャガイモの皮をむきました。
ぎこちない手つきでしたが、何とかジャガイモの皮をむき、調理することができました。調理後は、出来上がった、ほうれん草のお浸しとこふきいもをおいしくいただきました。
自分たちで作った料理は、特に美味しかったようです。
今回の実習は、「ゆで野菜の調理」で、ほうれん草のお浸しと、こふきいもです。
児童の中には、「包丁を初めて使う」という子もいました。包丁を使うのが怖い児童は、ピーラーを使って、ジャガイモの皮をむきました。
ぎこちない手つきでしたが、何とかジャガイモの皮をむき、調理することができました。調理後は、出来上がった、ほうれん草のお浸しとこふきいもをおいしくいただきました。
自分たちで作った料理は、特に美味しかったようです。
5・6年生 ダンスの練習
5~6時間目に、5・6年生が運動会のダンスの練習を行いました。今日は、SPACE HAG(スペース ハグ)のダンス指導の先生方が来校し、振り付けを教えてくださいました。
今年度は、本校の「校歌」をダンスバージョンに編曲しました。振り付けや隊形移動について、SPACE HAG(スペース ハグ)の先生方に考えていただきました。子供たちは、先生方の楽しい指導のおかげで、笑顔で踊っています。
どうぞ、当日の演技をお楽しみに!
今年度は、本校の「校歌」をダンスバージョンに編曲しました。振り付けや隊形移動について、SPACE HAG(スペース ハグ)の先生方に考えていただきました。子供たちは、先生方の楽しい指導のおかげで、笑顔で踊っています。
どうぞ、当日の演技をお楽しみに!