1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

足をまっすぐ上げることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年9月11日

足をまっすぐ上げることができたかな?

 9月11日(月)3校時の授業の様子をお知らせします。
 1年生は体育科で,マットを使った運動遊びを行っていました。背支持倒立(首倒立)に挑戦していました。

 2年1組は算数科で,切り取った形がどのような形になるのか,定規や三角定規当てて調べていました。2年2組は図画工作科で,これから使う材料や用具に記名していました。
 
 3年1組は図画工作科で,「くるくるランド」という題材の作品作りを行っていました。3年2組は音楽科で,「リコーダー・歌を練習しよう」という課題で取り組んでいました。

 4年1組は国語科で,「グループの提案をもとに,クラスで話し合おう」という課題で話合いを行っていました。4年2組は算数科で,「ひし形について調べよう」という課題で学習していました。コンパスを使って,上手にひし形を作図していました。

 5年1組は外国語科で,「自己目標を設定しよう」という課題に取り組んでいました。ペアで積極的に英会話を行っていました。5年2組は社会科で,「班で課題を決め作業を進めよう」という課題で,タブレットを用いて作業に取り組んでいました。

 6年1組は学級活動で,今週末に予定されている修学旅行の班別行動について確認していました。6年2組は算数科で,「分数のかけ算の仕方を工夫しよう」という課題で学習していました。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

体が喜ぶ朝ごはんを考えることができたかな?

カテゴリー:5学年 2023年9月8日

体が喜ぶ朝ごはんを考えることができたかな?

 9月6日(水)2,3校時に5学年において食育訪問が行われました。栄養教諭の先生から,食べ物には,3つのめざましスイッチがあることや栄養バランスのとれた食事を摂ることが大切であることなどを学んでいました。3つのスイッチには,勉強に集中する「頭のスイッチ」,元気に運動ができる「体のスイッチ」,うんちがすっきり出る「おなかのスイッチ」を理解していました。また,子供たちは,主食,主菜,副菜,汁物,その他の食べ物を組み合わせて,栄養バランスのとれた体が喜ぶ朝ごはんを考えていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

ホウキモロコシの収穫と脱穀ができたかな?

カテゴリー:3学年 2023年9月7日

ホウキモロコシの収穫と脱穀ができたかな?

 9月7日(水)1~3校時に,3年生が総合的な学習の時間で行っている河合のほうき作りの作業が行われましたので,お知らせします。
 今回の作業は,生長したホウキモロコシの刈取でした。種を付けた穂先から茎の一つ目の節までを葉をむいて,茎を折るというものでした。種継ぎ人の会の方や下河合町で実際にホウキモロコシを作られている方にご指導いただきながら,子供たちは一生懸命に刈取作業を行っていました。教えていただいたとおりに行って,上手く茎を折ることができたときには,満面の笑顔で成功体験を味わっていました。刈り取ったホウキモロコシは,ボランティアで参加していただいた保護者の方々等にそろえて束ねていただきました。
 その後,収穫したホウキモロコシを運び,脱穀作業に取り組みました。足踏み式の脱穀機で,穂先から実を取り除く作業を行いました。大人の人たちの力を借りながら,安全に作業を行っていました。脱穀終了後には,実を集めて袋つめしました。この実が,現2年生が,来年に畑にまく種となるのです。
 そして,脱穀したホウキモロコシを沸騰した窯の中で煮沸消毒する作業は,安全上の関係で見学となりました。沸騰したお湯の中に入れることで,鮮やかな色になっていることに子供たちは気付いていました。
 最後には,天日乾燥をして終了となりました。3年生の子供たちにとっては,貴重な体験をすることができていたのではないでしょうかね。
 ご指導やご協力をいただきました皆様方に,感謝申し上げます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #