1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

5,6年生が収穫したさつまいもは大きかったかな?

カテゴリー: 2023年11月2日

5,6年生が収穫したさつまいもは大きかったかな?

 10月31日(火)5校時に5年生が,11月1日(水)6校時に6年生が,さつまいもの収穫を行いました。土が固く,手だけではなかなか掘り出すことが難しく,スコップを使って行っていました。特に,6年生は自らスコップを使って掘り出す作業を行っていました。それなりの大きさのさつまいもが収穫できてよかったようですね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

友達の作品のよさを見つけることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年11月1日

友達の作品のよさを見つけることができたかな?

 11月1日(水)2校時の授業の様子をお知らせします。
 2年1組は図画工作科で,「友達ハウスのかんしょうをしよう」という課題で,友達の作品のよいところを見つける鑑賞会を行っていました。どの作品にも工夫が凝らされていました。2年2組は国語科で,「お話の絵を完成させよう」という課題で,かさ地蔵の絵を完成させていました。

 1年1組は生活科で,「タブレット学習をしよう」という課題で,好きな写真や文字を入れていました。1年2組は音楽科で,「小さい秋みつけた」を歌っていました。

 3年1組は社会科で,「火事が起きるとどのような人がどのようなことをするのか調べよう」という課題に取り組んでいました。3年2組は書写で,「つり」という作品を仕上げていました。

 4年1組は理科で,「うでのほねは,どのようなつくりになっていてどのように動くのだろうか」という課題で学習していました。4年2組は図画工作科で,「作品を仕上げよう」という課題で,絵の具で色を付けていました。

 5年1組は体育科で,マット運動に取り組んでいました。倒立に積極的に挑戦していました。5年2組は音楽科で,「夢の世界を」という曲をピアノの音につられないように,音程を合わせて歌っていました。

 6年1組は社会科で,「織田信長は天下統一をするために,どのようなことを行ったのでしょうか」という課題について,タブレットで調べ学習を行っていました。6年2組は国語科で,「調べた常陸太田市の取組をもとに,これからどのような町づくりをするとよいか考えよう」という課題について考えていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

原子力災害避難訓練 臨機応変に対応できました

カテゴリー: 2023年10月31日

原子力災害避難訓練 臨機応変に対応できました

いつものロング昼休みですが,突然の放送が入りました。
今日は,原子力災害に対応するための避難訓練を実施しました。
事前に予告せずに実施をしましたが,安全に気を付けて,落ち着いて避難しました。
学級では,建物の中に入ることや窓・カーテンを閉めることなど,担任の先生からのお話も,じっくりと聞き入っていました。
いざ,というときに,自分の命を自分で守ろうとする気持ちを,これからもさらに高めたいですね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #