- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
明かりが点いたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年11月14日
11月14日(火)2,3校時の授業の様子をお知らせします。
3年1組は理科で,「乾電池と豆電球をどのようにつなぐと明かりがつくのか調べよう」という課題で,実験を行っていました。3年2組は算数科で,「分数の引き算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。
2年1組は道徳科で,「あいさつやことばつかい」について考えを深めていました。2年2組は,学習プリントの返却を協力して行っていました。
1年1組と1年2組は算数科で,単元テストに取り組んでいました。
4年1組は外国語科で,「文房具の言い方を知ろう」という課題で学習していました。4年2組は,図画工作科で,完成した作品の鑑賞会を行っていました。作品の絵で表現している気持ちを見つけようと考えを述べ合っていました。
5年1組は社会科で,「自動車の各部品はどのように作られているか調べよう」という課題についてタブレットを用いて調べていました。5年2組は理科で,「水にものを溶かした後の水溶液はどうなるのだろうか」という課題で実験を行っていました。
6年1組は総合的な学習の時間で,修学旅行について5年生に伝えるための資料作成を行っていました。6年2組は理科で,「塩酸の働きをいろいろな方法で調べる」実験に取り組んでいました。
3年1組は理科で,「乾電池と豆電球をどのようにつなぐと明かりがつくのか調べよう」という課題で,実験を行っていました。3年2組は算数科で,「分数の引き算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。
2年1組は道徳科で,「あいさつやことばつかい」について考えを深めていました。2年2組は,学習プリントの返却を協力して行っていました。
1年1組と1年2組は算数科で,単元テストに取り組んでいました。
4年1組は外国語科で,「文房具の言い方を知ろう」という課題で学習していました。4年2組は,図画工作科で,完成した作品の鑑賞会を行っていました。作品の絵で表現している気持ちを見つけようと考えを述べ合っていました。
5年1組は社会科で,「自動車の各部品はどのように作られているか調べよう」という課題についてタブレットを用いて調べていました。5年2組は理科で,「水にものを溶かした後の水溶液はどうなるのだろうか」という課題で実験を行っていました。
6年1組は総合的な学習の時間で,修学旅行について5年生に伝えるための資料作成を行っていました。6年2組は理科で,「塩酸の働きをいろいろな方法で調べる」実験に取り組んでいました。
きれいに咲いていた夏の花ともお別れですね!
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年11月10日
11月8日(水)ロングの昼休みに,愛校作業が行われました。子供たちは,夏の花であるサルビア,マリーゴールド,ブルーサルビアの花を一生懸命に抜いていました。ベゴニアは,まだまだ元気に花を咲かしているので,そのままとなっています。冬の花であるパンジーやデイジーの苗が大きくなってきたら,子供たちの手で花壇に定植することになります。
ベーコン巻きをいためて,塩・こしょうでうまく味付けできたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年11月9日
11月9日(木)3校時の授業の様子をお知らせします。
6年1組は家庭科で,ベーコン巻きを炒める調理実習を行っていました。グループで役割分担をしての取組でした。6年2組は図画工作科で,作品の仕上げを行っていました。
5年1組は算数科で,「分数と小数が混じった計算の仕方を考えよう」という課題に取り組んでいました。
4年生は総合的な学習の時間で,障害者支援施設の方から施設のことや福祉に関することについて説明を受けていました。これまで,福祉について学習してきていただけに,積極的な質問が多くありました。
3年1組は音楽科で,「様子を思い浮かべながら演奏しよう」という課題で学習していました。3年2組は図画工作科で,「イメージを広げて設計図をかこう」という課題に取り組んでいました。
2年1組は算数科で,かけ算の練習問題に取り組んでいました。2年2組は国語科で,図書室に手本を借りたり読書をしたりしていました。
1年1組は体育科で,鉄棒を使った運動遊びを行っていました。なかには,逆上がりができるようになった子がいました。1年2組は体育科で,相手コートにボール投げ入れるゲームを行っていました。
6年1組は家庭科で,ベーコン巻きを炒める調理実習を行っていました。グループで役割分担をしての取組でした。6年2組は図画工作科で,作品の仕上げを行っていました。
5年1組は算数科で,「分数と小数が混じった計算の仕方を考えよう」という課題に取り組んでいました。
4年生は総合的な学習の時間で,障害者支援施設の方から施設のことや福祉に関することについて説明を受けていました。これまで,福祉について学習してきていただけに,積極的な質問が多くありました。
3年1組は音楽科で,「様子を思い浮かべながら演奏しよう」という課題で学習していました。3年2組は図画工作科で,「イメージを広げて設計図をかこう」という課題に取り組んでいました。
2年1組は算数科で,かけ算の練習問題に取り組んでいました。2年2組は国語科で,図書室に手本を借りたり読書をしたりしていました。
1年1組は体育科で,鉄棒を使った運動遊びを行っていました。なかには,逆上がりができるようになった子がいました。1年2組は体育科で,相手コートにボール投げ入れるゲームを行っていました。