- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6学年みねっこたちからのサプライズに感動!感激!感謝!
カテゴリー:6学年
2024年3月16日
3月14日(木)4校時に,6年生から6年1組の教室に来てほしいとお誘いがあり,迎えに来たみねっこたちについて行くと,何と・・・。
6学年のみねっこたち全員によるサプライズが,準備されていました。今年度末(3月31日)をもって役職定年となる校長に対して,「校長先生を送る会」を開いてくれたのです。みねっこたちからは,つる,かぶと,ひこうきなどの折り紙をつないだ飾りや手紙をいただきました。そして,「あなたは37年間の教師を修了したことを証する」と記された「教師がんばったで賞」をいただきました。まさに感動,感激,感謝です。その後,みねっこたちとゲームをして楽しませていただきました。今日のひとときは,一生の思い出,そして,宝物になりました。6学年のみねっこ諸君,ありがとうございました。
6学年のみねっこたち全員によるサプライズが,準備されていました。今年度末(3月31日)をもって役職定年となる校長に対して,「校長先生を送る会」を開いてくれたのです。みねっこたちからは,つる,かぶと,ひこうきなどの折り紙をつないだ飾りや手紙をいただきました。そして,「あなたは37年間の教師を修了したことを証する」と記された「教師がんばったで賞」をいただきました。まさに感動,感激,感謝です。その後,みねっこたちとゲームをして楽しませていただきました。今日のひとときは,一生の思い出,そして,宝物になりました。6学年のみねっこ諸君,ありがとうございました。
すきまちゃんのすきなすきまを写真に撮ることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年3月15日
3月15日(金)2校時の授業の様子をお知らせします。
1年1組は図画工作科で,「すてきなすきまちゃんをつくろう」という課題で,作ったすきまちゃんをすきまにおいて,タブレットで写真をとる活動を行っていました。すきまちゃんのいる場所(すきま)を教えてくれました。1年2組は図画工作科で,「いっしょにおさんぽ」という題材で,粘土でいっしょにおさんぽする動物や人物等を作っていました。
2年1組は図画工作科で,完成した作品の鑑賞会を行っていました。「いいなと思ったところ」や「まねしたいなと思ったところ」を鑑賞カードに書き込んでいました。2年2組も図画工作科で,いろいろな材料を使って何を表そうか考えながら作品作りに取り組んでいました。
3年1組は,3年生の学習の総まとめとして,
3年2組は「1年間のまとめをしよう」という課題で,学習に取り組んでいました。
4年1組は音楽科で,「曲の気分を感じとって合奏しましょう」という課題で,それぞれの楽器ごとに分かれて練習していました。4年2組は算数科で,直方体の頂点,辺,面の数,垂直・平行な辺や面についてのたしかめ問題に取り組んでいました。
5年1組は外国語科で,「ヒーローのことをみんなに分かりやすくくわしく伝えよう」という課題で,英語で会話を楽しんでいました。5年2組は図画工作科,国語科,社会科の課題で,未完成のものに取り組んでいました。
6年1組は理科で,タブレットでプログラミングを作って,豆電球に灯りを付けるという学習を行っていました。6年2組は,テスト直しを行ったり,計算ドリルに取り組んだり,ワーク等の復習学習に取り組んで利していました。
1年1組は図画工作科で,「すてきなすきまちゃんをつくろう」という課題で,作ったすきまちゃんをすきまにおいて,タブレットで写真をとる活動を行っていました。すきまちゃんのいる場所(すきま)を教えてくれました。1年2組は図画工作科で,「いっしょにおさんぽ」という題材で,粘土でいっしょにおさんぽする動物や人物等を作っていました。
2年1組は図画工作科で,完成した作品の鑑賞会を行っていました。「いいなと思ったところ」や「まねしたいなと思ったところ」を鑑賞カードに書き込んでいました。2年2組も図画工作科で,いろいろな材料を使って何を表そうか考えながら作品作りに取り組んでいました。
3年1組は,3年生の学習の総まとめとして,
3年2組は「1年間のまとめをしよう」という課題で,学習に取り組んでいました。
4年1組は音楽科で,「曲の気分を感じとって合奏しましょう」という課題で,それぞれの楽器ごとに分かれて練習していました。4年2組は算数科で,直方体の頂点,辺,面の数,垂直・平行な辺や面についてのたしかめ問題に取り組んでいました。
5年1組は外国語科で,「ヒーローのことをみんなに分かりやすくくわしく伝えよう」という課題で,英語で会話を楽しんでいました。5年2組は図画工作科,国語科,社会科の課題で,未完成のものに取り組んでいました。
6年1組は理科で,タブレットでプログラミングを作って,豆電球に灯りを付けるという学習を行っていました。6年2組は,テスト直しを行ったり,計算ドリルに取り組んだり,ワーク等の復習学習に取り組んで利していました。
昨日,遊べなかった分も遊んでいますね!
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年3月14日
3月14日(木)ロングの昼休みの様子をお知らせします。昨日は,グランドが水たまりやぬかるみがあり,外で遊ぶことができませんでした。本日は,快晴に恵まれ,グランドもほとんどが乾いたので,みねっこたちは元気よく汗をかくほど遊んでいました。各学年・学級ごとに遊んでいることが多かったようです。学年・学級関係なく,遊んでいるみねっこたちもいました。6年生も,卒業式まで本日を含めて3日となり,陣取り合戦をして楽しんでいました。笑顔で元気よく遊ぶ姿からは,パワーをもらえますね。昼休み終了の時間になると,みねっこたちは放送やチャイムがあるわけでもなく,時刻に気付いて教室へと戻っていきました。すばらしい行動ぶりですね。