1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

シャボン玉を画用紙に写すことができたかな?

カテゴリー:1学年 2022年11月26日

シャボン玉を画用紙に写すことができたかな?

 11月25日(金)3,4校時に行われた1年1組の授業の様子をお知らせします。図画工作科で,「シャボン玉をうつそう」という課題で,シャボン玉を作って,画用紙に写し出すという作業を行っていました。子供たちは,赤,黄,青の3色の洗剤を混ぜて,いろいろな色のシャボン玉を作っていました。シャボン玉を作っては,画用紙に写すということをくり返し行っていました。子供たちは楽しそうに作品作りに取り組んでいました。作品作りと片付けが終わった後には,学習の振り返りを行っていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

のこぎりで木を切ることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2022年11月25日

のこぎりで木を切ることができたかな?

 11月24日(木)5校時の授業の様子をお知らせします。4年1組は図画工作科で,「のこぎりで木を切ろう」という課題で,木をいろいろな形に切っていました。子供たちにとって,のこぎりを使って切るという作業は,難しそうな様子でした。なかには,まっすぐにきれいに切ることができている子もいました。4年2組は,社会科で,「どうやって水のもれないじょうぶな橋をつくったのだろうか」という課題に取り組んでいました。

 6年1組は算数科で,拡大図と縮図の学習に入るところでした。6年2組は家庭科で,トートバッグ作りを行っていました。ミシンの取り扱いにも慣れてきた様子が見受けられました。

 1年1組は算数科で,「かさくらべ」についての単元テストを行っていました。テストが終了した子は,読書を行っていました。1年2組は国語科で,「じゅんじょよくはなす」という学習でした。「~について話します。一つ目は,~です。~だからです。二つ目は,~です。~だからです。」という内容について学習していました。

 2年1組は国語科で,漢字の小テストに取り組んでいました。2年2組は道徳科で,「あいさつっていいな」という題材で,あいさつやことばつかいについて考えを出し合っていました。

 3年1組は国語科で,図書室で本を借りた後,「先生に案内の手紙を書こう」という課題に取り組んでいました。3年2組は国語科で,「案内の手紙には,どのようなことを書けばよいか考えよう」という課題で,自分の考えを発表していました。
 
 5年生は,体育館で「天神ばやし」の発表会に向けて練習していました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

これまでの練習の成果を発揮して天神ばやしを演奏することができたかな?

カテゴリー:5学年 2022年11月24日

これまでの練習の成果を発揮して天神ばやしを演奏することができたかな?

 11月24日(木)6校時に,5年生が総合的な学習の時間に練習してきた地域の伝統芸能である「天神ばやし」の発表会を行いました。5年生の子供たちは,来年度に体験することになる4年生や5年生の保護者の前で,堂々とした態度で自信をもって演奏していました。太鼓や笛などの音が一つにまとまり,視聴していた人たちに感動を与えるほどのすばらしい演奏をしていました。登校後のわずかな時間,中休みや昼休みと,時間があれば,練習を積み重ねていた5年生の子供たちでした。先生から言われなくても,自主的に練習に取り組み,お互いに指摘し合って技能を向上させてきました。子供たちの心が一つにまとまったことで,すばらしい音になったのではないかと思います。演奏終了後には,4年生の代表に太鼓のばちを渡して,引き継ぎを行いました。4年生の子供たちも,来年は自分たちの番だと自覚したのではないでしょうかね。

 これまで,天神ばやしの練習において,熱心に助言指導を行ってくださいました天神ばやし保存会の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #