- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
たくさんの子供たちが表彰を受けました!
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年12月20日
12月20日(火)ロング昼休みの時間に,表彰並びに冬休み前の全校集会を行いました。表彰は,各種コンクール,常陸太田市美術展,県芸術祭,みんなにすすめたい1冊の本推進事業,スポーツフェスティバル等で,10月から12月に表彰を受けた子供たちに対してオンラインで行いました。代表で賞状を受け取った子供たちの態度は,すばらしいものでした。
表彰終了後には,冬休み前の全校集会を行いました。校長先生の話では,「命を大切にした行動をすること」「1年の始まりに当たって,1年の大きな目標を立てること」「冬休み明けには元気に登校すること」をお願いしました。冬季休業中の生活についての話では,担当の先生から「お世話になってほしくない4つの車」について,画像を交えて話がありました。4つの車とは,消防車,救急車,パトカー,不審な車です。健康で安全・安心な生活を送ってほしいものですね。
表彰終了後には,冬休み前の全校集会を行いました。校長先生の話では,「命を大切にした行動をすること」「1年の始まりに当たって,1年の大きな目標を立てること」「冬休み明けには元気に登校すること」をお願いしました。冬季休業中の生活についての話では,担当の先生から「お世話になってほしくない4つの車」について,画像を交えて話がありました。4つの車とは,消防車,救急車,パトカー,不審な車です。健康で安全・安心な生活を送ってほしいものですね。
福祉施設の方との交流ができたかな?
カテゴリー:4学年
2022年12月20日
12月20日(火)中休みに,4学年の子供たちが障害者支援施設「ピュア里川」並びに社会福祉協議会西小沢支部の方々とクリスマス交流会をもちました。これまでに4年生は,総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習してきました。高齢者疑似体験,車椅子体験等を実施してきました。今回は,子供たち一人一人が作成したクリスマスカードと各学級で行った合奏の様子を収めたDVDをプレゼントとして施設の方に渡していました。子供たちの思いが伝わるとよいですね。今後は,社会福祉協議会の各支部の方を通して,峰山小学校区に在住する一人暮らしのお年寄りの方々へお手紙を渡す予定でいます。
長さが等しくなるわけを説明することができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年12月19日
12月19日(月)5校時の授業の様子をお知らせします。
5年1組は算数科で,「長さが等しくなるわけを説明しよう」という課題で,自分の考えを友達に説明したり,友達の説明を聞いたりしていました。5年2組は国語科で,「本と本のつながりを見つけ,本を紹介し合おう」という課題に取り組んでいました。
6年1組は理科で,単元テスト「土地のつくりと変化」に取り組んでいました。6年2組は音楽科で,たしかめテストに取り組んでいました。CDから流れてくる音楽を聴いて問題に答えていました。
4年1組は国語科で,百人一首の学習を行っていました。4年2組は算数科で,これまで学んできたことの復習として練習問題に取り組み,解き方について確認していました。
3年1組は外国語活動で,「ツリーのてっぺんにはなぜ星があるのか?」という質問に対して,考えを積極的に発表していました。3年2組は理科で,返却された単元テストで間違ってしまった問題の振り返りを行っていました。
2年1組は国語科で,漢字のミニテストの後,教科書の音読に取り組んでいました。2年2組は生活科で,「冬のくらし」で「冬の行事を知ろう」という課題に取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「好きなお話は何かな」という課題に対して,ノートに本の名前,好きな人物,すきなところを書いていました。先生にチェックしていただいた後,清書を行っていました。1年2組は国語科で,漢字の練習を行っていました。
5年1組は算数科で,「長さが等しくなるわけを説明しよう」という課題で,自分の考えを友達に説明したり,友達の説明を聞いたりしていました。5年2組は国語科で,「本と本のつながりを見つけ,本を紹介し合おう」という課題に取り組んでいました。
6年1組は理科で,単元テスト「土地のつくりと変化」に取り組んでいました。6年2組は音楽科で,たしかめテストに取り組んでいました。CDから流れてくる音楽を聴いて問題に答えていました。
4年1組は国語科で,百人一首の学習を行っていました。4年2組は算数科で,これまで学んできたことの復習として練習問題に取り組み,解き方について確認していました。
3年1組は外国語活動で,「ツリーのてっぺんにはなぜ星があるのか?」という質問に対して,考えを積極的に発表していました。3年2組は理科で,返却された単元テストで間違ってしまった問題の振り返りを行っていました。
2年1組は国語科で,漢字のミニテストの後,教科書の音読に取り組んでいました。2年2組は生活科で,「冬のくらし」で「冬の行事を知ろう」という課題に取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「好きなお話は何かな」という課題に対して,ノートに本の名前,好きな人物,すきなところを書いていました。先生にチェックしていただいた後,清書を行っていました。1年2組は国語科で,漢字の練習を行っていました。