1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

元日を英語で何というか分かったかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年1月16日

元日を英語で何というか分かったかな?

 1月16日(月)3校時の授業の様子をお知らせします。
 5年2組は外国語科で,年中行事を英語で何というのか,何月の行事なのかについて学習していました。「元日」は「New year’s Day」ですね。

 6年1組は理科で,「私たちの生活と電気」という単元の学習に取り組んでいました。「つくったりあつめたりした電気は乾電池の電気と同じ働きをするのだろうか」という課題で実験に取り組もうとしていました。6年2組は算数科で,先週に行われた県学力診断のためのテストの振り返りと補充学習を行っていました。

 次に4校時の授業の様子をお知らせします。
 1年1組は,図書室で本を借りて読書に取り組むところでした。普段よりも多く本を借りることができるということで,読書意欲が高まっている様子でした。1年2組は国語科と算数科の単元テストに取り組んでいました。

 2年1組は算数科で,「大きな数を100のいくつ分であらわそう」という課題に取り組んでいました。1400は100をいくつ分あつめたすうになったかな。2年2組は,「地しんについて考えよう」という課題で学習していました。地震が起こるとどのようになるのかをたくさん発表していました。

 3年生は体育科で,縄跳びに取り組んでいました。後半には,ソフトバレーボールを行うためのネット張りを行っていました。

 4年1組は国語科で,「紙芝居をつくって発表しよう」という課題で4つの絵から紙芝居を作ることに取り組んでいました。4年2組は外国語活動で,アルファベットの小文字について学習していました。大文字と小文字の形が同じだったものは何だったかな。

 5年1,2組は,県学力診断のためのテストの振り返りを行っていました。教科書を見直したりして,確認していました。

 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

大きな花を咲かせています!

カテゴリー: 2023年1月15日

大きな花を咲かせています!

 1月13日(金)の花壇の様子です。子供たちが植えたパンジーが大きく育ってきています。寒さに耐えて,大きくきれいな花を咲かせています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

振り返りを行うことができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年1月14日

振り返りを行うことができたかな?

 1月13日(金)4校時の授業の様子をお知らせします。
 6年2組は,12日(木)に行われた県学力診断のためのテストにおける国語のテストの振り返りを行っていました。何を間違えてしまったのか,どのような文章て答えればよかったのか等,友達と協力して考えていました。6年1組は図画工作科で,オルゴールづくりに取り組んでいました。自分で考えたデザインを彫刻刀で彫ったり,色を塗ったりしていました。
 5年1組は家庭科で,「物を生かして住みやすく」という内容で「身の回りを気持ちよい場所にしよう」という課題に取り組んでいました。5年2組は理科で,「電流の働き」について学習するために,電池ボックス,スイッチ,コイル等をつくっていました。エナメル線の両端をサンドペーパーで磨いて,エナメルをはがしていました。
 4年1組は身体測定の後,座席替えについて話合いを行っていました。4年2組は身体測定の後,読書やドリル学習等に取り組んでいました。
 1年1組は音楽科で,「星空の様子を表す音楽をつくろう」という課題に取り組み,グループで音楽づくりを行っていました。1年2組は音楽科で,「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏するための指の使い方の練習に取り組んでいました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #