1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

鬼を退治することができたかな?

カテゴリー:5学年 2023年2月4日

鬼を退治することができたかな?

 昨日の2月3日(金),5年生2人が校長室を訪れました。その子供たちから紙の中に入った大豆を渡され,「イベントがあるので教室に来てください。」と誘われました。教室へ行ってみると,子供たちの机の上には,大豆が入った紙が置かれていました。代表の子供が豆まきの説明を始めました。しばらくすると,鬼が教室の中に入ってきました。子供たちは,鬼めがけて豆をまき出しました。「鬼は外,福は内。」鬼を退治した後は,みんなで豆拾いをして,教室をきれいにしていました。
 豆拾いが終わった子供たちに,節分と立春についての話をすると,子供たちは,「へ~,そうなんだ。」といった表情で,豆まきの体験をしたことを喜んでいた様子でした。貴重な体験になったことでしょうね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

どんな鬼の絵をかいたのかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年2月3日

どんな鬼の絵をかいたのかな?

 2月3日(金)3校時の授業の様子をお知らせします。
 1年1組は生活科で,「おにをたいじしよう」という課題で,鬼の絵を描いていました。「なきむしおに」「おこりんぼおに」「いじわるおに」「ねぼうおに」など,様々な鬼の絵を描いていました。節分に合わせての学習でした。1年2組は算数科で,ワークを用いて計算練習問題に取り組んでいました。

 2年1組は生活科で,「こんな人間になりたいな」というテーマで,ワークシートに「どんな3年生になりたいか」「どんな大人になりたいか」「○歳のときの自分」等について書いていました。

 3年1組は算数科で,プリント,算数科のワーク,ドリル等を用いて練習問題に取り組んでいました。3年2組は4校時に算数科で,「バスに何人か乗っていた。その後9人が乗って全部で30人になった。」という内容について式を立てるという学習をしていました。

 4年1組は総合的な学習の時間で,福祉について学習したことをまとめていました。4年2組は体育科で,跳び箱運動に取り組んでいました。開脚跳びやかかえこみ跳びに挑戦していました。

 5年1組は道徳科で,「クマのあたりまえ」という題材で,「命の大切さ」について考えを深めていました。5年2組は算数科で,「長方形に2本の対角線を引いたときに,面積がどうなるのか」について,学習していました。

 6年1組は図画工作科で,卒業記念のオルゴールづくりに取り組んでいました。完成した子供たちは,ドリル等の学習を行っていました。
6年2組は算数科の授業が終わった後の様子です。

 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

金属のあたたまり方を調べることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年2月2日

金属のあたたまり方を調べることができたかな?

 2月2日(木)5校時の授業の様子をお知らせします。
 4年1組は理科で,「ろうが溶ける様子で金属のあたたまり方を調べる実験を行っていました。4年2組は音楽科で,演奏する楽器を決めたり,音の組合せを考えたりしていました。

 5年1組は体育科で,ハードル走に取り組んでいました。3歩でリズミカルに跳ぶことのできるコースで練習していました。5年2組は書写で,小筆を使って「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」という作品を書いていました。

 6年1組は算数科で,「反比例する2つの量の関係を式に表そう」という課題に取り組んでいました。6年2組は家庭科で,「1食分に必要なことを考えて献立を立てよう」という課題で,ペアやグループで献立作りを行っていました。

 3年1組は国語科で,グループで調べる国について,タブレットを用いて調べ学習を行っていました。3年2組は国語科で,「日本の家のつくりについて調べよう」という課題に取り組んでいました。

 2年1組は音楽科で,「こぐまの2月」という曲を歌っていました。2年2組は書写で,「中心を考えてていねいに書こう」という課題で,硬筆に取り組んでいました。

 1年1組は国語科で,新出漢字の「竹」「虫」「空」「貝」について学習していました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #