1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

友達を思う心をもつことができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年2月27日

友達を思う心をもつことができたかな?

 2月27日(月)2校時の授業の様子をお知らせします。
 1年1組は道徳科で,「二わのことり」という題材で,「友達と仲良くし,思いやりをもって助け合っていこうとする心」について学習していました。1年2組は,「1年間をふり返りましょう」という課題で,ワークシートにふり返った内容について記入していました。

 2年生は体育科で,サッカーのドリブル,パス,シュートに取り組んでいました。

 3年1組は国語科で,「1,2の場面を読み取り,物語のしかけを探そう」という課題に取り組んでいました。3年2組は書写で,「水」という題材で作品作りに取り組んでいました。

 4年1組は,テストの振り返りで,対角線と図形の関係について復習していました。4年2組は総合的な学習の時間で,福祉についてのまとめをおこなっていました。

 5年1組は外国語科で,「Why is he hero?」という内容について学習していました。5年2組は算数科で,「三角柱の展開図のかきかたを考えよう」という課題に取り組んでいました。

 6年1組は,「落書き」というテーマで話合い活動を行っていました。6年2組は国語科で,テストの振り返りと復習を行っていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

小沢町子ども会・老人会から繭玉(まゆだま)をいただきました!

カテゴリー:PTA・地域 2023年2月27日

小沢町子ども会・老人会から繭玉(まゆだま)をいただきました!

 2月26日(日)に小沢町子ども会・老人会から繭玉をいただきました。子ども会と老人会の方々で作られたとのことです。縁起物を玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。

<繭玉(まゆだま)の由来>
 昔この地方では,旧正月の1月14日に榎(えのき),梅(うめ),椿(つばき)の枝に,紅白餅を2,3cmに丸めてその枝の先にさして繭玉を飾り付けました。そして,できあがった繭玉を縁起物として土間に飾って,今年の豊作をお祈りしました。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

班で協力しておいしく作ることができたかな?

カテゴリー:6学年 2023年2月26日

班で協力しておいしく作ることができたかな?

 2月24日(金)4校時に行われた6年1組の家庭科の様子をお知らせします。「ゆで方,いため方に気を付けて,班で協力しておいしく作ろう」という課題で,調理実習に取り組んでいました。アスパラガス,ニンジン,えのきをゆでた後,ベーコンで巻いて炒めるという調理を行っていました。子供たちはみな楽しそうに班ごとに協力して行うことができていました。アスパラガスやニンジンが思いの外,太くて,ベーコンで巻ききれずに困っている様子がありました。先生にどうしたらよいか質問したり,自分たちで工夫したりして調理している様子が見られました。味付けは,果たしてうまくいったのでしょうかね。きっと上手にできたことでしょう。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #