1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

みねっこのちかい?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年4月18日

みねっこのちかい?

 4月18日(火)4校時の授業の様子をお知らせします。
 6年2組は学級活動で,峰山小学校グランドデザインに載っている「目指すみねっこの姿」(5つ)に対して,「どのようにすれば,その姿になることができるのか」を話し合っていました。6年1組は算数科で,線対称な図形について,重なり合うものが何か考えていました。

 5年生は体育科で,いろいろな姿勢や動きからスタートダッシュすることに取り組んでいました。
 4年1組は算数科で,「1目盛りの大きさに気を付けて折れ線グラフに表そう」という課題に取り組んでいました。4年2組も算数科で,グラフから関係性について考えていました。

 3年1組は外国語活動で,授業における約束事の確認を行っていました。3年2組は社会科で,「地図を見て気付くことを話し合おう」という課題で学習していました。

 1年1組は,授業が終わり,給食の準備を行っていました。1年2組は音楽科で,幼い子が歌を歌っている映像を見ていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

植物の様子をカードにかき表すことができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年4月15日

植物の様子をカードにかき表すことができたかな?

 4月15日(土)2校時の授業の様子をお知らせします。
 4年2組は理科で,植物の様子をカードにかき表していました。タブレットで撮った写真を見て,植物の様子を絵に描いていました。4年1組は国語科で,「会話文を手がかりに登場人物の様子や気持ちを想像し音読しよう」という課題に取り組んでいました。

 5年1組は国語科で,「事実と考えを区別しよう」という課題で,文章を作ることに取り組んでいました。5年2組は国語科で,「学習の見通しをもとう」という課題に取り組んでいました。

 6年1組は外国語科で,「名前や好きなもの,ことを伝えよう」という課題で,ペアになって英語で会話していました。6年2組は算数科で,「対応する点を結んだ直線と対称の軸との関係を調べよう」という課題に取り組み,その関係性について考えていました。

 1年1組は国語科で,「自分のなまえをかこう」という課題で,カードに自分の名前をかいていました。1年2組は生活科の授業について,担任の先生から説明を聞いていました。

 2年生は体育科で,タグラグビーや増やし鬼を楽しそうに行っていました。一生懸命に逃げたり,追いかけたりしていました。

 3年1組は国語科で,「五の場面の様子を想像して,音読の工夫を考えよう」という課題で学習していました。3年2組は国語科で,これまでに書き込んだワークシートをノートに貼っているところでした。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

春をみつけることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2023年4月14日

春をみつけることができたかな?

 4月14日(金)3校時の授業の様子をお知らせします。
 2年1組は生活科で,「はるをさがそう」という課題で,校庭や遊具のある場所で,春を探していました。2年2組は算数科で,確認テストに取り組んでいました。
 
 1年1組は学級活動で,「かかりをきめよう」という課題で,自分がなりたい係を選ぶ活動を行っていました。1年2組は国語科で,「こえをとどけよう」という単元の学習に取り組んでいました。

 3年1組は算数科で,「10のかけ算のしかたを考えよう」をいう課題で,2年生で学習したことを生かして考えていました。3年2組は国語科で,読書カードを作っていました。

 4年1組は音楽科で,峰山小学校校歌「峰に」を元気よく歌っていました。4年2組は学級活動で,ドッジボールを行って楽しんでいました。

 5年1組は「夢カード」を作成していました。将来の夢,こんな人になりたい,前期のめあて等をカードに記入していました。5年2組は,視力検査を行いながら,「夢カード」を作成したり,国語科の教科書に書かれている詩をノートに書き写したりしていました。

 6年1組は算数科で,図形のテスト問題を解くために,グループでその解き方を考えたり,説明したりしていました。6年2組は外国語科で,「ローマ字でネームカードを作ろう」という課題に取り組んでいました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #