- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
苗の仮植やプランターの片付け作業,ありがとうございます!
カテゴリー:PTA・地域
2023年5月17日
5月17日(水),本日も学校ボランティアの保護者の皆様により,ベゴニアの苗の仮植が行われました。小さな苗を土を入れたポットに仮植し,たっぷりと水を与えていました。また,花壇周りにあるプランターの花を取り除いたり,プランターの土を一カ所に集めたりする作業も行ってくださいました。お忙しい中時間を割いて,ご協力をいただき誠にありがとうございました。
アサガオの種をまくことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年5月16日
5月16日(火)5校時の授業の様子をお知らせします。
1年1組は生活科で,アサガオの種を植木鉢にまき,たっぷりと水を与えることができていました。毎日の水やりをお願いしますよ。1年2組は算数科で,小テストに取り組んでいました。
2年1組は国語科で,文章にまとめたことをお互いに発表し合っていました。2年2組は国語科で,単元テストに取り組んでいました。
3年1組は算数科で,「調べたことを表やグラフに表そう」という課題で学習していました。3年2組は道徳科で,「ツバメの赤ちゃん」という題材を通して,自然や動植物を大切にすることを学んでいました。
4年1組は理科の単元テストに取り組んでいました。4年2組は外国語活動で,「What color do you like?」「I like ~.」という会話を練習していました。
5年生は体育科で,運動会の学年種目の練習を行っていました。
6年1組は書写で,「旅行」という字を丁寧に書こうと練習していました。6年2組は理科で,ものが燃えると酸素が減り,二酸化炭素が増えるということを学習していました。
1年1組は生活科で,アサガオの種を植木鉢にまき,たっぷりと水を与えることができていました。毎日の水やりをお願いしますよ。1年2組は算数科で,小テストに取り組んでいました。
2年1組は国語科で,文章にまとめたことをお互いに発表し合っていました。2年2組は国語科で,単元テストに取り組んでいました。
3年1組は算数科で,「調べたことを表やグラフに表そう」という課題で学習していました。3年2組は道徳科で,「ツバメの赤ちゃん」という題材を通して,自然や動植物を大切にすることを学んでいました。
4年1組は理科の単元テストに取り組んでいました。4年2組は外国語活動で,「What color do you like?」「I like ~.」という会話を練習していました。
5年生は体育科で,運動会の学年種目の練習を行っていました。
6年1組は書写で,「旅行」という字を丁寧に書こうと練習していました。6年2組は理科で,ものが燃えると酸素が減り,二酸化炭素が増えるということを学習していました。
学校ボランティアへのご協力ありがとうございます!
カテゴリー:PTA・地域
2023年5月16日
5月16日(火),学校ボランティアの保護者の皆様が来校し,花壇用の苗の仮植を行ってくださいました。サルビア,マリーゴールドの苗をポットに1本ずつ植えてくださいました。子供たちが花壇に定植できるように苗を育てていきます。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございました。