1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

小学校、中学校の理科の授業を紹介します。

カテゴリー: 2023年5月29日

小学校、中学校の理科の授業を紹介します。

今日は、小学校6年生と中学校2年生の理科の授業を紹介します。
6年生の理科では、「植物の成長と日光の関わり」について学習しています。今日は、日光と葉にできる養分の関係について実験をしたことについてまとめる活動をしました。タブレットを使って、学んだことを友達同士で確かめ合って学習を振り返りました。
中学3年生は、「運動とエネルギー」の単元を学習しています。今日は、「道具や機械を使うと仕事の大きさはどのようになるのだろうか。」という内容で滑車を使った実験を行いました。生徒たちは、重りを直接持ち上げた時と滑車を使った時の仕事の大きさの違いを、グループで話し合いながらまとめていました。大変意欲的な実験、話し合いを行っていました。
  • #
  • #
  • #
  • #

小学4年生 浄水場へ校外学習へ行きました。

カテゴリー: 2023年5月25日

小学4年生 浄水場へ校外学習へ行きました。

今日は4年生の社会科の学習で、瑞竜浄水場へ見学に行きました。
常陸太田市の水がどのように運ばれて、安全な水道水ができるまでを、勉強してきました。子供たちは、様々な施設や設備を興味深く見ながら、浄水場の方のお話を真剣な表情で聞いていました。「水をいっぱい使う季節はいつですか。」「市全体で1年間にどのくらい水を使うのですか。」などたくさんの質問をし、分かりやすく答えてもらいました。ここで学んだことを、今後は新聞にまとめていきます。
  • #
  • #
  • #
  • #

中学3年生、調理実習を行いました。

カテゴリー: 2023年5月23日

中学3年生、調理実習を行いました。

今日は、中学3年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。テーマは「郷土料理『太田けんちん汁』を作って味わおう」です。
生徒たちは、里芋の皮むきやこんにゃくのたんざく切りに悪戦苦闘しながらも、安全に気をつけて丁寧に包丁を使って調理を行いました。野菜を炒める手つきは手早くて、とても上手でした。
たくさんの具材が入る『太田けんちん汁』は、栄養価も高く、野菜や肉のだしが出てとてもおいしい郷土料理です。ここで学んだことを生かして、家庭でもぜひ作ってほしいですね。
  • #
  • #