- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
薬物乱用防止教室が行われました。NEW
学校薬剤師さんを迎え、薬物乱用防止教室が行われました。
身近にある飲み物の栄養ドリンクとエナジードリンクの違いや、OD、タバコやお酒(ゲートウェイドラッグ)、違法薬物(大麻も含む)の害や危険性等についての講演でした。後半に「友達や先輩に薬物やODを誘われた時、どのように断れば良いか」について、ロールプレイを行ったところ、生徒は身近な人から誘われると断りにくいと感じ、「誘われても必ず断る」ということについて考えました。
身近にある飲み物の栄養ドリンクとエナジードリンクの違いや、OD、タバコやお酒(ゲートウェイドラッグ)、違法薬物(大麻も含む)の害や危険性等についての講演でした。後半に「友達や先輩に薬物やODを誘われた時、どのように断れば良いか」について、ロールプレイを行ったところ、生徒は身近な人から誘われると断りにくいと感じ、「誘われても必ず断る」ということについて考えました。
性教育講演会が行われました。NEW
いはらき思春期保健協会から講師を迎え、性教育講演会が行われました。
講演は「生命の誕生や成長」「思春期のからだや心の変化」「自分とは」「中学生の交際について(コミュニケーション力を育てる、相手を思いやる気持ち、嫌なときは断る等)」「望まない妊娠や性感染症」「SNSの利用とSNSを通じた被害」「困った時は相談する(相談する人や相談できるところの紹介)」等の内容でした。
生徒たちは真剣に講演を聴き、不安なことがあったときには信頼できる人に相談したいなどの感想をもちました。
講演は「生命の誕生や成長」「思春期のからだや心の変化」「自分とは」「中学生の交際について(コミュニケーション力を育てる、相手を思いやる気持ち、嫌なときは断る等)」「望まない妊娠や性感染症」「SNSの利用とSNSを通じた被害」「困った時は相談する(相談する人や相談できるところの紹介)」等の内容でした。
生徒たちは真剣に講演を聴き、不安なことがあったときには信頼できる人に相談したいなどの感想をもちました。
県北地区中学校総合体育大会が開催されました。
6月30日(月)から7月5日(土)にかけて、県北地区中学校総合体育大会が開催されました。
30日と1日は卓球の団体戦と個人戦が池の川さくらアリーナで行われました。
2日は野球が高萩市民球場、サッカーが折笠スポーツ広場、ソフトテニス男子が日立市民運動公園、ソフトテニス女子が磯原地区公園、バレーボールが池の川さくあアリーナで行われました。
3日はバスケットボール女子が高萩中学校で初戦を迎え、1回戦勝利しました。
4日はバスケットボール男子が池の川さくらアリーナで初戦を迎えました。
どの会場でも、出場した生徒はもちろんのこと、サポートに努めた生徒、皆それぞれの役割をしっかりと果たしました。
この後、7月下旬に開催される県大会には、女子バレーボール部と男子テニス部(個人)が出場します。
30日と1日は卓球の団体戦と個人戦が池の川さくらアリーナで行われました。
2日は野球が高萩市民球場、サッカーが折笠スポーツ広場、ソフトテニス男子が日立市民運動公園、ソフトテニス女子が磯原地区公園、バレーボールが池の川さくあアリーナで行われました。
3日はバスケットボール女子が高萩中学校で初戦を迎え、1回戦勝利しました。
4日はバスケットボール男子が池の川さくらアリーナで初戦を迎えました。
どの会場でも、出場した生徒はもちろんのこと、サポートに努めた生徒、皆それぞれの役割をしっかりと果たしました。
この後、7月下旬に開催される県大会には、女子バレーボール部と男子テニス部(個人)が出場します。