1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

緊張と癒しと!?NEW

カテゴリー:12月 2023年12月8日

緊張と癒しと!?

 本日は、今年最後の授業参観(1年生はプラス懇談会)が行われました。保護者の方にイベントではない授業中の子どもたちの姿を見てもらう機会は、意外と少ないので、緊張していたようです。
 いったい誰か?そうです。子どもたちです。中学生とはいえ、保護者の方にじっくり学習している様子を見られるのは、ものすごく緊張するようで、いつもよりかなり落ち着いて、いつもよりかなり静かな授業でした。(普段は、よい意味でもっと元気です。)いくつになっても子どもは子どもといったところですね。
 そんな、緊張をほぐすように、校内のあちこちにクリスマスの飾りつけがなされています。全て創作部の子どもたちの手作り作品です。3年生は、いよいよ受験本番。少しでも癒しになっているとうれしいですね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

やっぱりみんなちがってみんないい!NEW

カテゴリー:12月 2023年12月7日

やっぱりみんなちがってみんないい!

 1年生では、総合的な学習の時間に「共生社会について考えよう」というテーマのもと、福祉について調べたり、障害のある方たちについて体験活動を通して考えたりしてきました。
 今回は、NPO法人RAINBOW茨城代表の滑川友理さんを講師に迎え「誰もが生きやすい社会をつくろう~多様な性の在り方~」という内容の講演を実施し、性的マイノリティについて考えました。ご自身も性的マイノリティである滑川さんの体験に基づく「熱い思い」を聞き、子どもたちも真剣に考えていました。
 「みんなちがってみんないい」口で言うのはたやすいことです。しかし「ちがい」を差別することなく素直に受け入れることは、なかなか難しいことです。今日学んだことを心に刻み、互いの違いを尊重し合える社会を作り上げてほしいと願っています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

教えてもらいました!NEW

カテゴリー:12月 2023年12月6日

教えてもらいました!

 昨日は、元Vリーガー(バレーボールの選手です)・元ビーチバレーボー選手の大山未希さんを希さんをお迎えして「アスリートの派遣等による体育授業」が実施されました。プロスポーツ選手として活躍されたアスリートの方を講師として、そのスポーツを学んだり、スポーツとの関わり方、人としての生き方を学ぶ授業です。
 3校時はひとつの学年がバレーボールについての指導を受け、4校時は、全ての子どもたちが参加し講演を聞くという2公演方式?で実施していただきました。
 プロとして活躍なさった方から教えてもらえるということで、子どもたちは、緊張しながらもワクワクしていたようです。ひとり1個ボールを使っての色々な場所でのボールキャッチに始まり、二人一組でのボールの取り合い、オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、スパイクとだんだんにバレーボールに近付いていきます。最後は、3対3のゲーム。バレーボールは、3回以内で相手コートにボールを返す競技、そこを3人でやるのでみんな大忙し!つなぐ楽しさを体感することができたようです。
 4校時の講演は、校内の全ての子どもたちが揃って聴きました。バレーボールとの向き合い方、その中での人間関係、目標を達成することの辛さと喜び、そして何よりも大切なのは仲間であることを熱く語ってくれました。子どもたちからの質問コーナーも大盛況でした。プロ選手のルーティン気になるようです。
 たくさんの学びがあった素敵な授業でした。大山未希さんありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #